MANGA, the forbidden fruits...

最近漫画にはまっております。正確には劇画、でしょうか。左のQuickLinksにも挙げてあるとおり、ざっとあの程度は自分で買っておりますです。はい。あれに加えて妹の漫画数タイトル(NANA、パラキス、恋カタ、カレカノ等等)と、立ち読みで読む漫画もありますな。とりあえず、自分の中では(マイブームと言い換えても可。)漫画文化ここに極まれり、といったところでしょうか。
というのも、小学校の頃、普通に漫画とか読んでいなかった、というか、買ってなかった、というか、買ってもらえなかった、というか。まあ、周囲の人は結構小学校中学校からバカスカ漫画買って読んでた人っていうのは多いような気がしますが、僕の当時は全然でして、というか、基本的に漫画は買ってもらえなかったのでした。はい。一応うちの親的には規制対象メディアだったのでした。小学校の頃の我が家の教育事情はかなり手厳しかったですからね、当然のことと言えば、当然なのでした。まあ、自分で買う分には文句言われなかったですが、なにせ小学生だから、月々のお小遣いというのは雀の涙程度ですし、その涙も当時マイブームだったプラモデルへと毎月投資されてたもんで、まあ、漫画への関わりというのはほとんど無かったわけですな。友達の家で読むぐらいで。
中学になると、周囲では朝登校途中にジャンプなりマガジンなりを買ってきて、その日学校で読破しちゃうような猛者(猛者と言えるのかどうか疑問だけど、当時の僕の目に映った彼らは猛者に違いなかった)がたくさんいたわけですが、ジャンプに掲載されているような漫画は結構低俗ですし、あんまり中身ないような漫画には見向きもしない今の体質は、当時から表れていたというかなんというか。そんな中でも一番最初にハマったのは「東京大学物語」ですかねえ。あ、今変な目で見たでしょ、僕のことを。そりゃぁまあ、東京大学物語なんて、思春期の男子にはエロマンガと同等でしょうが、あれはエロマンガじゃないでしょ。ずばり哲学マンガでしょ。田嶋陽子TVタックルで滅茶苦茶にけなしてたけど、あれはあれで正しい姿というか。むしろ、女性にあの漫画の本質がわかってもらったら困るというか。やっぱ男にしかわからんもんってのがあるんです。それが別にエロだとは言いませんが。とにかく、村上がひたすら悩みの中を溺れるようなそういう描写こそが、あの漫画の本質だったのではないでしょうかー、と。村上の煩悩に人間の浅はかさが見抜ければ、それはそれで「東京大学物語」を読み解けているのではないかと。まあ、あの漫画は終わらせ方が今一つでしたがね。それだけ、今回の「日露戦争物語」には期待。
でもまあ、親が漫画を規制してたというのは、ある意味で良かったな、と思ってるわけです。例えば海外では規制対象となる「北斗の拳」とか。今でこそああいう漫画に魅力を感じないわけですが、小さい頃だとそういう分別つかないしね。まあ、ああいう漫画を好むってのは、血の気の多い輩と相場が決まってますが。
よく青少年に好ましく無い描写のメディアは行政が規制しましょうとか、してください、って嘆願するPTAとかありますが、あれははっきり言って間違いでしょう。青少年に好ましく無い描写のメディアが存在するのは認めますが、それを行政が規制するのは間違いでしょうが。表現の自由云々の前に、そういうのは家庭の躾の問題です。自分の子供のひとりやふたり満足に躾けられないのに行政に垂れ込むなんてお門違いなんじゃないの? うちの親見倣えっての。