4大ソーシャル考

indigoworks2004-08-15

ずいぶんと間が開いてしまったけど、SNSのハナシの続きである。
数ヶ月前、orkutを発端として、雨後の筍のように乱立したSNS。その中でも、名を馳せた、orkutGree.jp、mixiの3つを、世間は3大ソーシャルなどと呼んだりした。その後、ロリポップJUGEMのpaperboy & coの運営するキヌガサを加えて、僕は勝手に4大ソーシャルと呼んでみたりしている。というか、僕が所属しているのは、その4つだけなんですが。ということで、この4つを利点欠点別に比較してみたい。

orkut

特徴
Googleのスタッフが運営をはじめた。ソーシャルネットワークサービスという概念に先鞭を付けたという意味では金字塔。
利点
人数が桁違いに多い。全世界規模レベル。外人に知り合いが多い人はオススメ。
友人を5段階の親密度で振り分けすることができる。友人をたくさん抱える人には、ある程度管理しやすくなる。
欠点
日本語が使えない*1
後発日本製SNSでは半ば標準である日記やAmazonとリンクしたレビュー機能などがない。

Gree.jp

特徴
orkutに次いで登場した和製SNS。友達の紹介機能や、レビューなどの機能をいち早く取り入れたパイオニア的存在。
利点
学校、企業などの組織別のグループが充実している。実生活を基盤としたコミュニケーションツールに適している。
欠点
サイトのユーザーインターフェースが洗練されていない。グループとコミュニティの違いに意味が見い出せないなど、今一つ演出不足で、面白味に欠ける。
一個人で運営されているが故の不安もある。

mixi

特徴
後発組ながら、わかりやすいインターフェースに、足あとという独自の機能を持ち合わせ、急成長を遂げている。
利点
ユーザーインターフェースがわかりやすい。
コミュニティにアイコン画像がつけられるので、親しみが湧きやすい。
足あとという独自機能により、ウェブサイトのリファラ的楽しみがある。
トップ画面に友人の日記や、自分の日記に対するコメント、メッセージ、コミュニティの発言などが、ほぼリアルタイムで反映*2されるので、わかりやすい。
欠点
あまりの居心地のよさに、mixi中毒なる患者が続出。
独特の内輪感覚があるので、そういうのが気に入らない人は、根本的になじめない。
年内に有料化の噂

キヌガサ

特徴
4大ソーシャルの中では最後発でありながら、最後発故の利点、既存各SNSのいいとこどり的なシステムが組まれている。
利点
Gree.jpの中核である友達を紹介する機能と、mixiの中核であるコミュニティと日記を中核に据えている。
個別の日記に対して公開レベルを設定可能。つまり、昨日の日記は「友人の友人まで」、今日は「全員に公開」ということが出来る。
和製3大ソーシャルでは唯一、AmazonアソシエイトIDを個人で設定可能。
MSNメッセンジャーに登録しているアドレスに、一括してキヌガサ招待メールが送れる。
ロリポップJUGEMとの連係が可能。
欠点
キル・ビルモチーフパロったとしか言いようがないサイトデザインが痛々しい。
自分が何がしかの鉄人であることを表明しないといけないのが面倒

こうして箇条書きにしてみたけど、実際にどれかのSNSをやったことのある人でないと、わかりにくいかもしれない。大まかな流れ的には、

  1. orkutが友人同士のつながりを表示するサイト=SNSを提示する
  2. Gree.jpが日本語でサービスを開始。互いに紹介しあうことがサイトの基礎となる。
  3. mixiは日記と足あとという独自機能を盛り込んでサービス開始。
  4. Gree.jpがレビューの機能を実装。
  5. mixi、それに追従。
  6. Gree.jp、コミュニティ機能を実装。グループとの違いが見い出せない?
  7. キヌガサ、デビュー。Gree.jpとmixiの良いとこ取りや、両者が実装していない、痒いところに手が届く機能*3を持つものの、ユーザーインターフェースに一考の余地あり。

こんな感じですかね。
今回、このエントリを書きながら参考にしたのは、下記のサイト、ページ群。

//blog.livedoor.jp/socialnetworking/archives/889431.html">内部コンテンツの重要性・コミュニティ型とポータル型:書かれたのは少し前のようだけど、まあ、僕と同じような内容が書いてあります。
//nobi.cocolog-nifty.com/nobilog2/2004/04/sns_1.html">強いのは既知の友人が多いSNSか!?:macFotologで有名なnobiさんこと、林さんのココログより。僕には未知のEchoo!についても言及していて、興味深い。
//blog.japan.cnet.com/watanabe/archives/001276.html">ソーシャルネットワーキング考:トラフィック比較に見る進化の傾向:狭義のSNSだけを考えるにもGREEmixiなどだけを追っていても全体像は見えてこないというのはするどい考察。いや、僕もそう思うのだけど、それはまた次回。

*1:実体参照を用いれば使えるが、とても面倒臭い

*2:リロードが必要だけど

*3:MSNメッセンジャーなどとの連係とか