こんな朝早くに
おはようございます。現在7:24分。ピアノの朝錬終了です。本能のBメロは結局今日までには攻略できませんでした。ので、割り切って右手だけで攻めてみます。左手は適当。ルートを押さえる、程度で勘弁してほしいかな>メンバーの皆様。
そうそう、前言ってた超最強のコード進行。前回は4小節で終わったけど、長くして8小節にしてみた。Dm→Dsus4→Gm7(onB♭)→Am7→C#dim(+6)(onG)→Fmaj7→Fdim(+6)(onG)→E7sus4(onA)&A7(onC)。うーん、ジャジィ。例のごとく、最後は1小節に2拍ずつの2コード。ミソは、Gm7をファ→ソ→シ♭→レの順に転回。トップノートがスムーズにツ・ナ・ガ・ル・ノ・ダ! もちろん、ベースラインも一定の波状を描くようにしてある。Fdimにベース音Gをもってきたところがミソかな。敢えてコードに無い音を持ってくるというか、なんというか。つうか、パクんないでくださいよ。多分この先、曲にするんだから(w
そうそう、朝刊読んだよ、今日のぶん。朝日の多分家庭欄なんですが。新学習指導要領のおかげで、小学校1年生の息子さんが時計を読めないそうです。小学校6年生になるまで時計が読めないのでしょうか、と、心配のお便り。あのなあ、時計ぐらい自分が子供に教えてやれよ。そんなことまで学校におまかせなのか、おい。僕はアレですよ。もう既に幼稚園のころから読めてましたよ、っていうか周りの子供も大抵読めてたと記憶してますが、何か?つーか、時計の読み方も教えられない親って、親失格だろ。教育は教育機関がするもの、とでも考えてるのかね。あー、ほんとヤダヤダ。子供に過度の教育を受けさせるのはダメだと思いますが、逆に放りっぱなしもダメだと思うよ。うん。基本的な部分は、しっかり身に着かせておかないと。月並みな意見ですが。
最近アレだね。ファンタジーブームの予感だね。ハリポタといい、指輪物語といい。まあ、結論から言ってしまえば、僕は大のファンタジー嫌いなので、どちらとも興味がないのですが。そもそも、ファンタジーのどこがおもしろいんだろう。SFのほうがよっぽどおもしろいと思うのですが。サイバーパンクね。まあ、SFもファンタジーも、あり得ない設定を空想してる点は同じだけど、SFは科学がそれを実現してると仮定しての話で、ファンタジーは全くそれを無視している、という点でしょうか。んなことあ皆様御周知のとおりだと思いますが。
まあね、ファンタジーといっても、百歩譲って素敵な匂い醸し出してるのは好きなんですが、といってもすごく表現しにくいな。うん。設定がおもしろければ良し、というか。魔法とか出てくるじゃないですか。魔法そのものがメインというか、話の中核になってるとダメだね。あくまで話のメインは人間というか、人間同士の軋轢とか。そういうのに焦点があたっていれば、なんとか見れます。ええ。
2ch文章虎の穴というページを御存じでしょうか。2chには創作文芸板というのがありましてですね。そこの人らが作品を発表する場として利用されてるページなんですが。そこで発表された迦陵頻伽(がりょうびんが、と読むらしい。僕も最初は知りませんでした)というお話が、ファンタジーとしては、おもしろかったかな、と。こう言ってしまえば身も蓋も無いけど、ジャンル的にはSFにも転びかねないというか、折衷な感じ。設定に100%惚れ込んだだけなんですが。2ch文章虎の穴作品全体の中でも、結構人気のある作品なのですよ。お暇があれば、一度読んでみては如何でしょうかというか、暇を無理矢理作って読みなさいレベル。読め読め。